のびのび教室の紹介


信学会ゼミナール のびのび教室の紹介
特色と活動内容
幼児・児童の特性を研究した教材を使用。
一人ひとりに応じたきめ細かい指導により、
知らず知らずのうちに考える力・学習習慣が身につきます。
幼児コース(年中~年長) 授業時間…週2回30分

信学会オリジナルテキスト使用!
「もじ」「かず」を中心に“基本的な学習習慣”が身につくオリジナルテキスト。 多数の幼稚園・保育園を運営している信学会ならではの無理なく子どもたちの「学ぶ意欲」「考える力」を向上させる内容になっています。
考える力を身につける
幼児期には、学習に対する興味や関心が日に日に高まっていきます。 お子さまの大切な成長の芽を育み、将来のための土台づくりを行います。基本的な学習習慣
鉛筆を正しく持ち、適切な筆圧で書けるように指導します。 また、正しい姿勢で、読んだり書いたりできるようにします。文字・数に興味を
小学校入学前の文字と数についての正しい理解はとても大切なことです。 子どもの発達段階に応じた教材を使用した”ぬる・おる・きる・はる・かく”の作業により、 もじ・かずに自然に興味を持つようになります。児童コース (小学1年~6年生) 授業時間…週2回50分

自分のペースで着実にステップアップ!
「のびのびじゃんぷ」というテキストを使用。自分のペースで自信を積み重ねながら、着実なステップアップができます。
国語…新しく習う漢字を基に言葉の世界を段階を追って広げます。 また、年齢にあった読み物教材を通じて、文にもなじみ、心情を育むために、特別授業では「読み聞かせ」も行います。
算数…「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」の各領域を順序よく、ていねいに学習します。